top of page
A010_01130828_C046.00_00_18_06.静止画001.jpg

COMPANY

会社概要

新和建設株式会社の会社概要です。

— 会長挨拶 —

弊社は、1997年(平成9年)に設立されて以来、埼玉県を中心に建設業を営んでまいりました。創業当初より「年功序列の廃止」「終身雇用」「成果方針」を社是とし、さらに一人ひとりの向上は基より、個人の上に組織力を重ねた会社であり、社員一人ひとりが経営感覚を持って組織を運営し、お客様に満足いただける建設サービスを提供することに全力を注いできました。時代も大きく変わり現業の経験や実績だけでは事業の存続は不可能です。私自身、人との付き合い、関わりこそが人を成長させることだと認識しております。熱意と向上心を持って謙虚に真摯に鋭意尽力する人間として『世間に認められる会社であり、世の中に通用する人』を創ってまいります。これからも、変わらぬ信頼と高品質な建設サービスを提供することで、地域社会の発展に寄与してまいります。皆様のご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

会 長  

竹野会長

— 経営理念 —

創業から現在に至る会社の歴史を認識し歴史に学び、将来に向かう。「世間に認められる会社であり、世の中に通用する人」を念じていかなる難題も乗り越えていく。現業が営業を支え、外交による信用を得て成長し続ける会社、人付き合いこそが、各々を成長させることを再度、認識し、向上心を持って謙虚に真摯に、鋭意尽力して行くこと。

会社概要

【社名】
 新和建設株式会社

【所在地】
 (本社)
 〒337-0003
 埼玉県さいたま市見沼区深作1丁目10番地4

 (東京支店)
 〒120-0001
 東京都足立区大谷田1丁目5-12

 

【電話番号】
 TEL:048-680-2223(代)
 FAX:048-680-2225

【会社創立】

  平成9年12月2日

【会長】

 竹野 房次

​​

【代表取締役】

 中根慎一

​​

【専務取締役】

 竹野竜平

​​

【資本金】

 2,000万円

​​

【従業員数】
 27名(男性23名、女性技術1名、事務3名)

【営業種目】

 土木工事の請負

​​

【建設業許可】

 許可番号:国土交通大臣 許可(特-4)第28570号
 建設業種類:土木、とび・土工、しゅんせつ

​​

【年間売上高】

 約15億円

​​

【主な販売先】

 埼玉県、東京都、さいたま市

【発注機関】

 ​国土交通省、農林水産省、都市基盤整備公団、東京都、埼玉県、埼玉県内市町村

【工事内容】

 橋梁下部工、水路工、ボックスカルバート工、調整池築造工、下水道工、
 共同溝築造工、道路工(新設、改良)、河川護岸工、擁壁工、耐震工、維持修繕工、管更生工

【取引銀行】

 埼玉りそな銀行 大宮支店
 武蔵野銀行 東大宮支店
 埼玉縣信用金庫 大和田支店

【資格者数】

 一級土木施工管理技士:15名
 二級土木施工管理技士:2名
 一級管工事施工管理技士:5名
 二級管工事施工管理技士:3名
 推進工事技士:5名
 測量士:5名
 測量士補:7名

沿革

【1997年】

・新太平洋建設関東支店の撤退に伴い、参加者を募り現会長で有る竹野房次が新和建設株式会社を創業。

【2012年】

・元請工事初受注 さいたま市岩槻まちづくり事務所 道路改良工事      

                                

【2014年】

・さいたま市建設業協会入会   

                       

【2015年】

・埼玉県、さいたま市 入札格付Aランク

                  

【2017年】

・中根代表取締役就任                               

・さいたま市 管工事業 水道工事受注 

          

【2018年】

・埼玉県荒川左岸南部下水道事務所 道路工事受注

【2019年】

・埼玉県荒川左岸南部下水道事務所優秀現場代理人表彰受賞

                                      

【2020年】

・埼玉県建設業協会入会             

                

【2022年】

・東京支店開設                                   

・埼玉県中川下水道事務所優秀建設工事施工者表彰受賞

白ロゴ

337-0003 埼玉県さいたま市見沼区深作1丁目10番地4

Copyright © 新和建設株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page